症状は?
腰椎ヘルニア治療前の状態
10年前、高熱が出ていた時に重労働をしていたら腰に激痛が走り、日常生活に支障を来たしました。
その時は整形外科に通い、腰痛と診断され牽引とマッサージ療法を受けていましたが、長く続けていても特に完治しませんでした。
趣味でやっているジャズダンスで習ったストレッチをする事で痛みを和らげ、騙し騙ししながら日常生活を送りました。
しかし長い期間の間で痛みが蓄積していたのか、10年前と同じ痛みに襲われ再度、整形外科へ通院する事になりました。
当時通院していた病院とは別の病院に行ったら「ヘルニア」と診断されました。
ただの腰痛だと思っていたけど、実際は10年前からヘルニアを煩っていたとの事でショックを受けました。
ヘルニアと知ってからはジャズダンスを諦めなければいけないのか迷いました。
ジャズダンスを辞めるなんて考えられず、しかし踊る事も出来ないし、日常生活もままならず、途方に暮れていた矢先にダンスの先生からこちらを紹介していただきました。
治療およびその後の経過
病院では「整体は骨がどのような状態か分からないのに動かすから怖い」と聞かされていたので整体での治療は今迄敬遠していました。
しかし、こちらでは診察前に撮っていったMRIを基に綿密な診察をしてくれました。
その診察の進め方を見て、整体への不信感が払拭され安心してお任せする事ができました。
治療を開始してから少しずつ成果が出るものだろうと思っていたが初回治療の最中から腰の可動域が広がったのには驚きました。
初回治療〜2回目の治療までの期間、普段苦痛だった動作が出来て、足の痺れも引きました。
そして3回目で腰の痛みを感じる事なくジャズダンスを踊ることが出来ました。
一度はダンスを諦めようと思っていた事がウソみたいです。
早まった決断をする前に、骨法整体で治療する事が出来て本当に良かったです。
11月に発表会が有るので間に合う様な気がします。
希望が湧いてきました。
本当に来て良かったと思っています。
当院からの一言
初診時は右腰部の痛み・右腓腹部の感覚異常がありましたが、1回目の施術でそれらはなくなりました。
ヘルニア以外にも仙骨の変位と股関節の可動性低下があり、腰周辺の痛みを誘発していました。
お仕事やジャズダンスを継続できるよう応援していきます。